津波対応ライフジャケット 救命胴衣
2011.11.04

今年の春頃、家が海の目の前にあるというサーファーさんから、子どもの為にライフジャケットは用意したほうがいいよと言われ、そうだなぁ~と思いつつ月日が流れ、夏の真っ最中に今度は静岡の歯医者さんの先生に、津波用のライフジャケットを探してと頼まれて、あれこれ探してやっとたどり着いたこのライフジャケット。そもそも、ちょっと前のスマトラ沖の地震による津波でダイバーの友人をな亡くされた経緯から、これを作ったというこの会社の代表の方のでした。
福島の大震災以降、問い合わせが凄いとのことです。
物凄いしっかりとしたつくりなのに凄く軽い、装着がラク、
笛付き、反射板付き、頭もお尻も漂流物から守れる、など改良、海でのテストでようやく届きました。
高台まで10分はかかりそうなこの店の立地。
自宅も高台までは10分以上あるので、家にも準備しました。
他県では、沿岸部の小中学校などにすでに配備したり、住民には積極的に準備を呼びかけたり、ライフジャケットを津波対策として重要に考えて動いているところもあります。静岡の行政的にはそのような動きはまだ見えません。まずは自分で出来るところから自分で動くことが大切です。
静岡県内の金融機関様、企業様、自治会などの団体様にご案内しておりますが、防災担当の方は大変だと思いました。沿岸部の皆様に早くご紹介できるよう動いていますが、サンプルご希望の方には無料でお送りしていますのでお気軽にご連絡ください。
大人用 ¥5040 子供用 ¥4725
ショッピングページから購入できます。
http://www.natty-s.com/web_shop/web_shop1.phtm?cd=06
詳しくはお電話で、メールでお問い合わせください。
福島の大震災以降、問い合わせが凄いとのことです。
物凄いしっかりとしたつくりなのに凄く軽い、装着がラク、
笛付き、反射板付き、頭もお尻も漂流物から守れる、など改良、海でのテストでようやく届きました。
高台まで10分はかかりそうなこの店の立地。
自宅も高台までは10分以上あるので、家にも準備しました。
他県では、沿岸部の小中学校などにすでに配備したり、住民には積極的に準備を呼びかけたり、ライフジャケットを津波対策として重要に考えて動いているところもあります。静岡の行政的にはそのような動きはまだ見えません。まずは自分で出来るところから自分で動くことが大切です。
静岡県内の金融機関様、企業様、自治会などの団体様にご案内しておりますが、防災担当の方は大変だと思いました。沿岸部の皆様に早くご紹介できるよう動いていますが、サンプルご希望の方には無料でお送りしていますのでお気軽にご連絡ください。
大人用 ¥5040 子供用 ¥4725
ショッピングページから購入できます。
http://www.natty-s.com/web_shop/web_shop1.phtm?cd=06
詳しくはお電話で、メールでお問い合わせください。